民有地活用 新小平東京ドリーム駐輪場
戻る>> |
小平市の補助金使用しての駐輪場整備・運営
![]() 市と土地所有者の仲介役としてお手伝い新小平駅から徒歩3分の所に民間の駐輪場として平成22年9月1日に供用開始しました。定期利用専用自転車駐車場で屋外の平置きで500台の自転車と20台の原付(125cc以下)を収容できます。 新小平駅周辺の市営自転車駐車場は平成22年度から全て有料化になりました。 近隣に大学、専門学校、高校などが多く駐輪場まで電車でお越しになり、そこから学校まで自転車で行かれる『逆利用』と言われる利用者がたくさんおられます。 現在、新小平駅の市営自転車駐車場3ヶ所もキャンセル待ちの状態で市でも自転車駐車場の増設が課題とされていました。 新しく自転車駐車場を開設と言っても、市の土地は限られていますし、自転車駐車場は駅に近くなければ利用されません。 そこで、市では民間自転車駐車場整備への補助金を活用して、民間で新しい駐輪場を運営してもらう動きを推進しました。 今回、市と地元の土地所有者の方とお話し主旨をご理解頂き、当社が仲介役になりお手伝いさせて頂きました。 補助金を地元の活性化に小平市の場合、補助金の対象条件には大きく3つあります。1.駅から300m圏内 2.30台以上の収容 3.5年以上の継続運営 以上3項目の条件を審査して頂き、承認を頂き手続きの書類作成・申請など当社のスタッフが代行いたしました。 また、施設整備などは地元の業者さんに発注し、補助金を地元の活性化の一環として使いました。 管理も当社がオーナー様から委託されて行って来ました。 オープン当初は中々利用率が上がらず、近隣の学校や、自転車店にパンフレットを置かせて頂くなどの取り組みを行って来ました。 現在では、自転車500台 原付7台のご契約を頂き順調な運営をさせて頂いています。 |